個人でも成功する!クラウドファンディングの成功例とその秘訣

クラウドファンディングは、新規事業を立ち上げたい企業や個人事業者にとって、資金調達の有力な手段となっています。アイデアさえあれば、個人や小規模事業者でも、自分のプロジェクトを世に送り出すことが可能になりました。

しかし、事前の準備が不足していると、クラウドファンディングに取り組んでもプロジェクトは失敗してしまいます。クラウドファンディングの目標達成率は平均すると30%程度と言われており、成功するためには戦略的な取り組みが不可欠です。

この記事では、初心者の方々が参考にできる、個人で行ったクラウドファンディングの成功事例と共に、成功に繋がるポイントを徹底解説します。

目次

クラウドファンディングの基礎知識

クラウドファンディングとは、インターネットを介して多数の人々から資金を募る方法です。この手法では、数千円単位の小額から資金を集めることができるため、個人から団体まで、さまざまな規模のプロジェクトを実現するための資金調達手段として広く活用されています。

主なクラウドファンディングの種類と特徴

クラウドファンディングには、主に3つのタイプが存在します。それは寄付型、購入型、そして金融型です。

購入型クラウドファンディング

この形式では、支援者がプロジェクトに資金を提供し、その見返りとして完成した製品やサービスを受け取ります。新製品の開発やクリエイティブなプロジェクトにおいて、最も一般的に使用されるクラウドファンディングの形式です。

寄付型クラウドファンディング

このタイプは、社会貢献やチャリティー活動を目的としたプロジェクトで利用されます。支援金は、環境保護活動や人道支援などの目的に使われ、支援者は物理的なリターンを受け取ることはありませんが、プロジェクトによっては近況報告や感謝のメッセージが提供されることがあります。

金融型クラウドファンディング

このタイプでは、実行者が支援金を出資として受け取り、支援者は投資のリターンとして利益を得ることを目的とします。支援者は、プロジェクトが成功することで経済的なリターンを期待します。

これら3つのタイプは、それぞれ異なる目的と期待に応えるよう設計されており、プロジェクトの性質や目標に合わせて最適な形式を選択することが重要です。

個人がクラウドファンディングに取り組むメリット

クラウドファンディングは、個人事業主や小規模事業者にとって、新たな可能性を広げる強力なツールです。具体的には、以下のメリットが挙げられます。

資金調達の新たな選択肢

銀行融資やベンチャーキャピタルなど、従来の資金調達方法に頼らず、自分のアイデアやプロジェクトに共感してくれる人々から直接資金を集めることができます。

事前の市場検証

プロジェクトを公開し、多くの人から支援を集めようとする過程で、世の中にどれほどのニーズがあるのか、自分のアイデアがどれほど魅力的かを客観的に評価できます。

ファンや支援者との直接的なつながり

支援者一人ひとりとコミュニケーションを取り、フィードバックを得ることで、より良い商品やサービスを生み出すことができます。また、熱心なファンを獲得し、長期的な関係を築くことも可能です。

プロジェクトの認知度向上

クラウドファンディングを通じて、自分のプロジェクトを多くの人に知ってもらうことができます。これは、新たな顧客獲得や、ブランドの認知度向上につながります。

初期費用を抑えたスタート

物づくりやサービス提供に必要な資金を、事前に確保できるため、自己資金を大きく投入する必要がありません。

これらのメリットは、個人事業主や小規模事業者が限られたリソースで効果的にビジネスを展開する上で、非常に重要な要素となります。クラウドファンディングを活用することで、資金面での課題を解決しつつ、市場での存在感を高め、支持者との強い絆を築くことができるのです。

さらに、クラウドファンディングの過程で得られる経験や知見は、今後のビジネス展開にも大いに役立ちます。プロジェクトの企画から実行、支援者とのコミュニケーションまで、一連の流れを通じて多くのことを学べるのも、見逃せない利点の一つと言えるでしょう。

個人クラウドファンディングの成功事例5選

実際にクラウドファンディングで成功を収めたプロジェクトの事例を紹介します。これらのプロジェクトがどのようにして多くの人々から支持を集め、目標達成に繋がったのか、具体的なポイントを交えて解説します。

市場に出回らない梨で作るフードロス削減を目指したプロジェクト

プロジェクト名: 廃棄ゼロへの挑戦/第2弾 市場に出回らない梨で作る「梨シードル」をお届けしたい

このプロジェクトは、千葉県船橋市の梨農家と協力し、市場に出回らない梨を使用して梨シードルを製造・販売するものでした。廃棄される予定だった梨を活用することで、フードロス削減を目指しました。

プロジェクトでは、甘口と辛口の2種類の梨シードルを開発。素材や製法にこだわり、手作りで生産しています。リンゴシードルとの飲み比べセットや、梨の加工品とのセットなど、複数の支援コースが用意されました。

支援者数:152人

支援総額:1,526,310円

実施期間:終了日2021年11月29日

プロジェクトURL

成功要因
  • 廃棄ゼロという社会的意義のあるテーマ設定
  • 地元農家との協力による信頼性の高さ
  • 複数の支援コースの用意による選択肢の多様性
  • 梨シードルという珍しい商品の魅力

このプロジェクトは目標金額を大きく上回る支援を集め、フードロス削減と新商品開発の両面で成功を収めました。

上質のワタリガニと漁業関係者を救うプロジェクト

プロジェクト名: コロナ熱に負けへん!希少なワタリガニ 皆さんの応援お願いします。

このプロジェクトは、大阪・泉佐野市の創業55年の老舗「割烹松屋」が、コロナウイルスによる影響でキャンセルが相次いだ結果、行き場を失った希少なワタリガニを有効活用するために立ち上げられました。

124人の出資者が集まり、目標の50万円を大きく上回る約170万円の支援を受けました。支援者には様々なワタリガニセットが用意され、蟹の魅力を広く伝える機会となりました。

支援者数: 124人

支援総額: 1,733,280円

実施期間: 2020年3月25日~5月11日

プロジェクトURL

成功要因
  • コロナ禍における食品ロス削減という社会的意義のある取り組み
  • 老舗蟹問屋の信頼性と高品質な商品
  • 様々な価格帯の支援コース設定
  • ワタリガニという希少価値の高い商品の魅力

このプロジェクトは目標金額を大きく上回る支援を集め、食品ロス削減と地域産業支援の両面で成功を収めました。

スイーツ店の新たな挑戦プロジェクト

プロジェクト名: 野尻ケイクがケーキ界への革新的挑戦。イノベーティブスイーツの複合施設を作ります!

このプロジェクトは、福井県鯖江市にある「野尻ケイクスイーツストア」が、自然素材を使ったイノベーティブスイーツを提供する複合施設を新たに設立するために立ち上げられました。体に優しく美味しいスイーツを提供する新しい場所を作ることを目指しました。

支援者は280人まで集まり、目標の100万円を大きく上回る269万9000円の支援を受けました。当初の目標を達成後も、セカンドゴール、サードゴールを設定し、さらなる支援を募る展開となりました。

支援者数:280人

支援総額:2,699,000円

実施期間:開始日2023年9月18日~11月18日

プロジェクトURL

成功要因
  • 体に優しい自然菓子という独自のコンセプト
  • 地元での人気と信頼による支持基盤の強さ
  • 複数の魅力的なリターン設計による選択肢の多様性
  • イノベーティブスイーツの複合施設という新しいビジョン

地域の特色を活かしたプロジェクトと自然素材にこだわったスイーツ作りが、支援者の共感を得た点。さらに、リターンとして提供された特別な体験や商品の魅力が支援を後押ししました。

オリジナルブランドの立ち上げプロジェクト

プロジェクト名:「世界中で買うことのできる」服のブランドを作りたい!

このプロジェクトは、鳥取県出身のデザイナー知夏(ちなつ)さんが、「カップルで着られる服」をテーマにしたユニセックスブランド「C’s」(シーズ)を立ち上げるためのものでした。世界中どこでも手に入る普遍的な服を目指し、カップルでシェアできるシンプルでありながら高品質な服を提供することを目標としました。

初期目標500万と高額ながらも出資者は210人まで集まり、プロジェクトは成功。新宿マルイにてポップアップストアが開催されるなど、広がりを見せています。

支援者数:210人

支援総額:1,734,000円

実施期間:2018/5/29~7/28

プロジェクトURL

成功要因
  • 「カップルで着られる服」という独自のコンセプト
  • 「世界中で買える服」という普遍的な価値提案
  • デザイナー知夏さんの熱意と vision
  • 高品質な素材と縫製へのこだわり
  • 複数の支援コースによる選択肢の多様性
  • シンプルでありながらユニセックスな洗練されたデザイン

ブランド立ち上げの強い意志とフランスでの経験が支援者の共感を呼び、また、ユニセックスで手頃な価格帯の商品展開が幅広い層に支持されました。

アリ植物園芸の認知度を高めるプロジェクト

プロジェクト名: 世界唯一のアリ植物専門生産農場を作りたい!アリ植物園芸の文化を一代で築く

このプロジェクトは、愛知県に拠点を置く伊藤蟻植物農園が、アリと共生する珍しい植物「アリ植物」を専門に生産する温室を建設し、アリ植物園芸の文化を確立することを目指したものです。アリ植物は、その独特な形態と生態で注目を集めていますが、流通量が非常に少ないため、専用の生産農場を設立し普及を図ることを目指しました。

開始から3時間で目標金額の100万円を達成したため、即座にネクストゴールを設定し、最終的に支援者は134人に達し、目標を大きく上回る約300万円の支援を受けました。ストレッチゴール設定時に新しいリターンを追加したことも、支援者の増加に効果的でした。

支援者数: 234人

支援総額: 3,017,000円

実施期間: 2021年10月8日~2021年11月21日

プロジェクトURL

成功要因
  • アリ植物の希少性と魅力に焦点を当てた独自のコンセプト
  • 農業、研究、普及活動を組み合わせた総合的なアプローチ
  • 自生地の環境保護と持続可能な生産を目指す取り組み
  • 効果的なストレッチゴールの設定

アリ植物という珍しいジャンルに特化したプロジェクトであり、支援者の関心を集めた点。また、園芸文化の新たな分野を切り開くという明確なビジョンと、将来的なグローバル展開を視野に入れた計画が多くの支援に繋がりました。

成功事例から学ぶ5つの共通点

ここまでに紹介したクラウドファンディングの成功プロジェクトには、いくつかの共通する特徴があります。これらの要素を理解し、自身のプロジェクトに取り入れることで、プロジェクトの成功率は飛躍的に向上します。以下では、実際に成功したプロジェクトから学んだ5つの共通点を詳しく解説します。

明確なビジョンと目的

成功するクラウドファンディングプロジェクトには、必ず明確なビジョンと目的が掲げられています。それは単なる「商品を売りたい」というだけでなく、「世界をより良い場所にする」「新しい文化を生み出す」など、より大きな目標を指し示すものです。

このビジョンは、プロジェクト全体の方向性を決定づける羅針盤のような役割を果たします。明確な目的があることで、支援者はプロジェクトの意義や重要性を容易に理解し、共感を覚えやすくなります。

また、ビジョンと目的が明確であれば、プロジェクトの各段階での意思決定がぶれることなく、一貫性のある展開が可能となります。これにより、支援者の信頼を獲得し、長期的な支援につながる可能性が高まります。

ストーリーテリングの力

成功するプロジェクトは、単なる製品やサービスの紹介に留まりません。そのプロジェクトが生まれた背景、直面した課題、そしてそれを乗り越えるための情熱や努力など、人間味あふれるストーリーを語ることで、支援者の心に深く訴えかけます。感動的で共感を呼ぶストーリーは、支援者の感情を揺さぶり、単なる金銭的支援以上の意味を持たせます。

このようなナラティヴ・アプローチは、プロジェクトに魂を吹き込み、支援者との強い絆を築く上で極めて重要です。結果として、支援者はプロジェクトの一員として参加している感覚を得られ、より積極的な支援につながります。

適切な目標設定

クラウドファンディングの成功には、適切な目標設定が不可欠です。現実的かつチャレンジングな目標額を設定することで、プロジェクトの信頼性と実現可能性を高めることができます。目標が高すぎると支援者は躊躇し、低すぎるとプロジェクト自体の実現が困難になるリスクがあります。

適切な目標設定には、市場調査、コスト分析、そして実現に必要な最小限の資金(ミニマム・バイアブル・プロダクト)の把握が重要です。

また、段階的な目標(ストレッチゴール)を設定することで、支援者の意欲を高め、より多くの資金を集める可能性も広がります。

コミュニティとの強い繋がり

成功するプロジェクトの多くは、既存のコミュニティとの強い繋がりを活かしています。プロジェクト開始前から、ターゲットとなる支援者層やファン、地域コミュニティとの関係性を構築し、プロジェクトへの理解と支持を得ることが重要です。これらの初期支援者は、プロジェクトの最初の推進力となり、さらに広範囲に情報を拡散する役割も果たします。

また、コミュニティとの対話を通じて、プロジェクトの改善点や新たなアイデアを得られることも多く、より魅力的なプロジェクトへと発展させる機会にもなります。

透明性と誠実なコミュニケーション

クラウドファンディングの成功には、支援者との信頼関係構築が不可欠です。そのためには、プロジェクトの進捗状況を定期的に報告し、資金の使途を明確に説明するなど、高い透明性を保つことが重要です。

また、困難や遅延が生じた際には、その原因と対策を誠実に伝えることで、支援者の理解と継続的な支援を得ることができます。このような透明性と誠実なコミュニケーションは、単に現在のプロジェクトの成功だけでなく、将来的な支援や新たなプロジェクトへの期待にもつながります。支援者との良好な関係性を築くことは、長期的な成功の鍵となるのです。

クラウドファンディング成功への6つのステップ

クラウドファンディングの成功は、綿密な計画と戦略的な実行にかかっています。ここでは、プロジェクトを成功に導くための6つのステップを順を追って解説します。

STEP

具体的な目標設定

プロジェクトの核心となる目的を明確にし、達成したい具体的な目標を設定します。具体的で実現可能な目標を設定することで、支援者に対してプロジェクトの意図や重要性を伝えやすくなります。

また、長期的なビジョンと短期的な目標をバランスよく組み合わせることで、支援者の共感を得やすくなります。

STEP

魅力的なプロジェクトページを作る

魅力的なプロジェクトページを作成します。明確な説明文、訴求力のある画像や動画、魅力的なリターン設計など、支援者の心を掴む要素を盛り込みます。プロジェクトの背景やストーリーを魅力的に伝え、なぜこのプロジェクトが重要なのかを説得力のある形で提示しましょう。

視覚的要素は特に重要です。高品質の写真や動画を使用し、プロジェクトの魅力を視覚的に伝えることで、支援者の興味を引き付けることができます。

STEP

適切な目標金額とリターンの設定

プロジェクト実現に必要な総額を算出し、現実的な資金調達目標を設定します。同時に、各段階での支出計画を立て、透明性のある予算を作成します。目標金額は、プロジェクトの実現に必要な最低額を基準に設定し、段階的な追加目標(ストレッチゴール)も用意すると良いでしょう。

リターンは、支援金額に見合う価値があり、かつプロジェクトの特徴を反映したものを複数用意します。支援者が選択しやすいよう、金額の幅を持たせることも重要です。

STEP

ローンチと積極的な情報発信

プロジェクトを公開し、積極的な宣伝活動を開始します。定期的な進捗報告や質問対応など、支援者とのコミュニケーションを大切にしましょう。SNSやメディアを活用し、プロジェクトの認知度を高めましょう。

また、既存のネットワークやコミュニティに働きかけ、初期の支援を確保することも重要です。ローンチ直後の勢いが、プロジェクト全体の成否を左右することが多いため、この時期の活動は特に重要です。

STEP

進捗管理と支援者とのコミュニケーション

プロジェクトの進捗を細かく管理し、必要に応じて計画を調整します。また、プロジェクトの進捗は適時支援者に共有し、プロジェクトの熱が冷めないように活動を続けましょう。

定期的な更新報告や、支援者からの質問への迅速な対応は、信頼関係構築の鍵となります。困難や遅延が生じた場合も、誠実に状況を説明し、対策を示すことで、支援者の理解と継続的な支援を得られる可能性が高まります。

STEP

プロジェクト完了後のフォローアップ

支援者へのリターンを約束通りに実行・発送します。品質管理や配送スケジュールの管理を徹底し、支援者満足度の向上に努めます。

支援者には感謝の気持ちを伝え、継続的な情報提供や新たな展開の案内など、長期的な関係構築を目指します。このフォローアップは、将来の新たなプロジェクトや事業展開にも良い影響を与える可能性があります。

よくある失敗プロジェクトの共通点

クラウドファンディングの世界では、素晴らしいアイデアを持っていても、失敗に終わるプロジェクトが少なくありません。ここでは、よくある失敗プロジェクトの共通点を取り上げ、解説します。

目標設定のミス

目標金額が非現実的だと、支援者はプロジェクトの成功を疑い、他のプロジェクトに資金を回してしまう可能性があります。

例えば、新製品開発のプロジェクトで市場調査を行わずに高額な目標金額を設定した場合、支援者は実現可能性に疑問を持ち、支援をためらってしまうことがあります。

コミュニケーション不足

支援者とのコミュニケーションが不十分だと、信頼を失い、プロジェクトに悪影響を与えることになります。定期的な更新がない、質問への返答が遅い、または不誠実な対応は、支援者の不信感を招きます。

リターン設計の問題

リターンが魅力的でない場合や、コストが見合わない設定になっていると、支援者が離れてしまう可能性があります。また、実現不可能なリターンを約束してしまうと、プロジェクト成功後に大きな問題となります。

資金管理の失敗

集まった資金を適切に管理できないとプロジェクトの進行に支障をきたし、最終的には失敗に繋がることがあります。予算オーバー資金の不適切な使用は、プロジェクトの信頼性を損なう大きな要因となります。

クラウドファンディングで失敗しないためには、これらの事柄に対して綿密な対策を講じることが大切です。クラウドファンディングのプロジェクト準備において重要なポイントは、こちらの記事で詳しく解説しています。

結論(Conclusion)

成功するクラウドファンディングの鍵は、共感を呼ぶストーリー、明確な目標設定、そして支援者との丁寧なコミュニケーションにあります。

また、成功事例からわかるように、クラウドファンディングは単なる資金調達の手段ではなく、プロジェクトを通してコミュニティを形成し、世の中にインパクトを与えることができるものです。クラウドファンディングは、あなたのアイデアを現実にするための強力なツールとなり得ます。

ただし、クラウドファンディング初心者にとっては、知識があっても実際にどのようにプロジェクトを進めるかイメージが湧かないこともあります。プロジェクト成功に向けて専門的なアドバイスが必要な方は、ぜひLEAGUEにご相談ください。クラウドファンディングの企画から実施まで、無料でご相談に対応いたします。お気軽にご連絡ください。

LEAGUEニュースレター

LEAGUEではクラウドファンディングに関する疑問についてだけでなく、
販売や小売、卸売の効率的なノウハウを発信しています。
ニュースレターのご登録かLINEの友だちになっていただければ、
最新情報や、あなたのビジネスに役立つ情報をお届けします。。

LINE or メールでご参加ください。

※あなたのメールアドレスを第三者にシェアすることはありません
※いつでも登録解除できます

LINE公式アカウント

友だちになると最新情報が手に入る!

✅公式LINE限定コンテンツ

✅展示会最新情報

✅マーケティングケーススタディ&結果

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【海外ビジネス・クラウドファンディングの専門家】
MakuakeやGREEN FANDINEGといった主要なクラウドファンディングサイトとの公式パートナー。
プロジェクト平均達成率98%を誇るクラウドファンディングの専門家。
海外のニッチな展示会で日本国内未発表の優良商品を発掘し、ユニークなプロジェクトを企画することが得意。
各プラットフォームの最新情報や成功事例を取り入れた情報を提供します。

コメント

コメントする

目次