スマートフォンは今や日常生活のすべてを支える相棒のような存在。
そしてその“相棒”をもっと便利に、もっと楽しくするためのガジェットも、クラウドファンディングで続々と登場しています。
今回は、現在Makuakeで展開されている中でも特に注目を集めている、スマホ関連のプロダクト3選を紹介します。
日常をちょっとアップグレードしてくれる、そんなワクワク感あふれるアイテムばかりです。
iPhoneがプロカメラに?撮影体験を一変させる「Fotorgear」
YMTREND株式会社が手がける「Fotorgear」は、iPhoneを瞬時に“プロ仕様のカメラ”に変身させるという画期的なガジェットです。シャッターやダイヤル、グリップまで、まるで一眼レフを操作しているかのような“本物の撮影体験”が味わえる構造で、写真好きから絶大な支持を獲得しています。
わずか目標20万円に対し、支援総額は2100万円を超え、まさにクラファン発の大ヒット。
iPhoneカメラの性能を最大限に引き出し、「スマホ撮影=サブ」ではなく「メイン機材」として使いたいユーザーにとって、まさに理想の一台といえるでしょう。
ただのスマホリングじゃない。「Dual Magic Ring」の魔法のような汎用性
スマホを持つ手にフィットし、落下防止やスタンドとしても使えるスマホリング。
その定番アクセサリを、“ここまで進化させたか”と話題になっているのが、銘野株式会社の「Dual Magic Ring」です。
本製品は、第3弾としてさらに改良を重ね、スマホリングに磁力吸着・回転機能・着脱ギミックといった多機能性を加えたモデルに。外出先でも室内でも、“リング以上の存在”として活躍する仕組みになっています。現在、支援者数は900人を突破し、総支援額も400万円超え。ガジェット好きを中心に「これが欲しかった!」という声が集まっています。
ケースを変えずに旅行快適。「フィルトラップ」の手ぶら革命
旅行やフェス、登山など、スマホを手放せないシーンで「首からかけられるストラップが欲しい…でもケースは変えたくない」――そんなニーズに応えたのが、ONE+DESIGN/ZAI/O.IGOが共同開発した**スマホ用ストラップ「フィルトラップ」**です。
特徴は、スマホケースをそのまま使えることと、幅広い端末に対応していること。旅行中のセキュリティや快適さを格段にアップしてくれる仕様になっています。わずか5万円の目標に対し、160万円以上の支援を獲得している点も注目。シンプルだけど「ありそうでなかった」視点が、多くのユーザーの共感を集めています。
この成功事例に触発されましたか?あなたのアイデアも次の注目プロジェクトになるかもしれません。初心者でも分かりやすい、魅力的なクラウドファンディングの立ち上げ方をこちらの記事でご紹介しています。
まとめ
今回紹介した3つのプロジェクトには、「ありそうでなかった」体験価値が共通しています。
ただ便利というだけではなく、「撮る楽しさ」「使う快適さ」「持ち歩く自由さ」といった、ユーザーの“生活そのもの”をアップデートしてくれる要素が、支援の後押しにつながっています。スマホが日常のハブになっている今だからこそ、そこにプラスされるアイテムは「本気で使いたくなるもの」でなければ選ばれません。クラウドファンディングだからこそ実現した細やかな設計・アイデアが、支持の理由なのです。今後も、日常の“ちょっとした不満”を楽しく解決するアイテムが、クラファンをきっかけに多くの人に届いていくことでしょう。
ただし、魅力的なプロジェクトを実現するためには、商品設計だけでなく、事前準備・プロモーション・広告運用・リターン設計など、幅広い戦略が必要です。Makuakeでのクラウドファンディングに関するロードマップについては、こちらの記事で初心者にもわかりやすく解説しています。この記事を見ているあなたも、魅力的なMakuakeプロジェクトを作ってみたいなら、ぜひ参考にしてください!
また、「自分の商品で本当にうまくいくのか不安…」「専門的なアドバイスが欲しい」という方は、ぜひLEAGUEにご相談ください。クラウドファンディングの企画立案からページ構成、広告戦略、プロジェクト運営まで、実績豊富なチームが無料でご相談に対応いたします。
コメント